MNekoeのゆるい日常

取り止めのない日常日記

本ページはアフィリエイトプログラムによる広告を利用しています

週末パン祭りに使うパンの作り方、使ってる道具などの備忘録(随時更新予定)

さて、我が家では週末恒例焼き立てパン祭りをほぼ毎週開催しているわけだけれども、ここまで行き着くのに色々と勉強したり揃えた道具とかがあって。

その辺のことをここにメモしておくよ👍

 

レシピのベース→はるあんさんのほったらかしパン

基本この作り方でちょいちょい我が家仕様にアレンジして使わせていただいとります。パン作りにハマって色々作ったけど結局このレシピにお世話になりっぱなし。本当、はるあんさんに感謝。。。。

動画→とにかくはるあんさんが可愛い。。。

 

このレシピの素敵なところ

時間はかかる(3日前から仕込むw)けど、手間は1日15分程度であとは冷蔵庫にお任せ!と言う点。やるぞ!って思うハードルは相当低いw。

 

※最後の食べる日だけ、成形と二次発酵と焼成で込み込み1時間半くらいかかるんだけど、夫さんは焼きたてパン食べられるならそれくらい待てる!!というので早起きもせずに普通に起床してそこから焼いてるwので土曜日の朝食は結構遅め。

 

アレンジポイント

※(その前に)BPとは

B Pググっても経済とかITとかの小難しい用語が出てくるんだけど、パン作り界隈では、ベーカーズパーセントと言って、メインの粉の分量に対してその材料がどれくらいの割合(%)ですかって言うのを表した数字。

オリーブオイルは入れないことが多い

プチでない、ほったらかしパンの方では入れておられないようだし、概要欄のレシピにも「お好みで」とあるので、入れないことが多い。

水の分量少し増やす(70-80BPくらい)

はるあんさんのレシピだと、小麦粉300gに対して水200mlで、大体67BPくらいなんだけど、夫さんが好きなバケットなんかのレシピを調べてると材料は似たようなものなんだけど、水は70BP以上にしてるものが多かった(70BP以上のものを高加水パンと言って、バケットやカンパーニュなどのレシピに多い)ので、我が家のレシピは基本70〜75BP(水210〜225ml)あたりで様子を見て加減してる。

はるあんさんのレシピが200mlなのは計量カップ1杯が200mlだからそれが作りやすいよねっていうはるあんさんの優しさだと思ってるw。

2022/03/28 追記)

国産小麦の場合は70BPから様子見。(75BPで作ったらちょっと生地が緩くなり過ぎて自分的に成形や焼成時にちょっと扱いに手こずったので。)

 

モルトパウダーを入れる(0.2BP)

入れると香りが良くなるよとどこかで見かけたので。CALDIで買ったんだけど沢山入っててなかな減らないので毎回入れてる。

時々他の粉を混ぜる

ライ麦や全粒粉など面白そうな粉があったら粉の分量を一部置き換え。

置き換えの方針は

完全感覚ベイカーさんの動画を参考に、30〜40BPくらいで

 

パンチの入れ方

はるあんさんは全て手でコネコネしてるけど、我が家のレシピだと水分が増える分ベタついて手でこねるのが難しい時があるので、ゴムベラで。

完全感覚ベイカーさんの高加水パン(リュスティック)のパンチ入れ参考

動画の4:30付近のゴムベラで下から上でグルテンの向きを意識して生地を伸ばして畳んで育てていくよ♪

 

2次発酵はレンジの発酵機能を使う

暖かいところで2倍くらいの大きさになるまで。。。と言う話だけど待てない&うちのレンジが幸運にも発酵モードがついてたので迷うことなく使用👍

 

35度か40度で40分から50分くらい。

2022/01/18追記)うちのレンジは2段使うと熱周りが良くないようなので途中で開けて上下を入れ替えるようにする

成形方法

はるあんさんは8等分してるけどそれだと我が家のオーブンでは8つは入り切らない(オーブンが小さめなのでw)ので4等分にしてる。(はるあんさんのレシピには、この生地を分割せずにカンパーニュ風に焼く方法もあるけどあれも大きすぎてうちのオーブンでは多分ちゃんと焼けない😅)

成形方法は、はるあんさんの丸型のも良く使うんだけど、こちらの方のプチクッペの成形方法も参考にしてクッペ風なのも作ってみてる

 

焼成方法

あとでオーブンの項目でオーブンの詳細については語るけど、うちのオーブンは割と小型で焼きムラなんかも出やすいので、焼き具合を見つつ10分程度で前後入れ替えて等しく焼き色がつくように気をつけてる。

 

イーストは赤サフを使用

イースト色々あるけど自分はあまり糖分多めのパン焼いたりしないので基本赤サフを使用。

(はるあんさんがどのイーストを使っておられるかお話ししておられるのは自分が見た中では無かったと思うけど何使っておられるのかなぁ🤔。。)

はるあんさんが使っておられる容器は色んな百均で見かける「シーズニングボトル」というやつだと思うんだけど、使いやすそうで良いんだけど我が家のような休日しかパン焼かない程度の人だと湿気とかが心配なので色んな百均でよく見かける「ドライフードキャニスター」を使ってる。これに同じく百均のアクリルメジャースプーンを入れて使ってる。

 


f:id:M_Nekoe:20220119222757j:image


f:id:M_Nekoe:20220119222922j:image

 

こんな感じ。赤サフ125gがの220mlの容器にちょうど入る。

室温と仕込み水の温度が低い時は水温を上げる(2022/01/18 方針追加)

寒い時期に2次発酵で生地ダレしたり、釜伸びや焼き上がりが暖かい時期に比べていまひとつで色々調べたところ、冷蔵庫による低温発酵の時でも冷蔵庫に入れる前の生地はそれなりの温度(23度〜30度付近)が必要らしいので、室温と水温が20度を下回る時は仕込み水を30度くらいまで温めてから使用、冷蔵庫に入れる前に室温に20分ほど置く方針を追加する。

室温がさらに低い時は冷蔵庫に入れる前にしっかり事前発酵(2023/03/31 方針追加)

↑よりさらに寒い時期にパンチの時の夏場を膨らみ具合があまりに違い過ぎんかと思って調べたら、「冷蔵庫でのオーバーナイト発酵で生地の膨らみが芳しくない場合は、冷蔵庫に入れる前に1度しっかり醗酵させておこう」という記載を見かけたので、我が家では室温が10度を下回る時は冷蔵庫に入れる前に電子レンジの発酵モード40度30分その後レンジ庫内に20分置いてしっかり発酵させる方針を追加する。おそらく外気が寒すぎるのが原因で冷蔵庫庫内温度が低すぎることが原因。

こういうの使って温度を測る
 

 

オーブンのスペック超大事だった(下火が弱くない&最高温度が高め(少なくとも220度以上)

レシピでは220度で20分〜〜てことなんだけど、我が家で初めてこのパンを焼いたオーブン(某量販系メーカーのそんなに高機能ではないオーブンレンジ)だと、どうにも下側がベッタリとして窯伸びが超悪くて。で、調べたらパンがこうなるのはオーブンの下火が弱いせいだ。とあって、なんじゃそらと思って使ってたオーブンレンジの説明書みたら「オーブン機能は下からの熱が弱くなってます」ってバッチリ書いてあった😂。これじゃぁあかんと思ったけど、当時は高機能高級オーブンレンジが流行り始めた頃でパン焼きに良さそうなアレとかは超高嶺の花で手が出ないし、最近はわからんけど当時はオーブンの最高温度が200度くらいだったりなのも結構あって。

※多分はるあんさんが使っておられるのはこういう系のやつだったと思う。。。(以前開封の儀を超嬉しそうにやっておられる動画を見た記憶w)

石窯なんとかのアレw。

 

単機能オーブンでいいからもう少し高出力で手頃なやつないかなと思って行き着いたのが結局これ。

 

最高温度ギリギリ220度。細かいタイマー調節とかは出来ないけどwその分お手頃価格だし結構優秀だと思う。高機能なオーブンも使ってみたいけどね。。。もっと大きくてもっと高温出来てスチームとかも出来たりね。。。

 

あと個人的には結構適当な性格なので、電子レンジとオーブンは別にあったほうが気持ちが楽。(掃除的な意味でw電子レンジが汚れてるとオーブン機能使った時に焦げついて掃除が大変なのだ。。。w)

 

動画では語られてないが必要な道具

ゴムベラ

百均にもあるけど製パン用のやつがやっぱり使いやすい。

 

こういうやつ

カード(ドレッジ)

百均にもあるけど柔らかさとか使いやすさとかを考えると揃えとくのがいいと思う

 

こういうやつ

0.1gから測れる測り

このレシピは小麦粉300gに対してイースト2gとかだから重さはなるべく正確に測れる方がいいと思う。最小は0.1gで最大3kまで測れるやつだとボウルを乗せて直接測れて便利

 

 

あったら便利なもの

発酵機能のある電子レンジ

35度と40度があればこのパンの場合OK。暖かい季節なら暖かいところに置いておけば良いけど、温度を一定に保ってくれるので発酵時間決めやすくて便利。

生地を入れる容器(ゆるく蓋ができるのがベスト)

イーストの発酵を妨げないために適度に密封にならない&生地が乾燥しないように適度に蓋ができる容器がベスト。

動画ではるあんさんが使っておられるのはダイソーのフードコンテナ。(他の動画でだけど、百均のやつですよ♪と言うておられたので多分これ)

f:id:M_Nekoe:20220119214407j:image

こんなの。うちも使ってる。容量は多分1.4Lだと思う。(2022/01 容量を確かめようと思ってダイソー行ったら置いて無かった。。。まさか廃盤だろうか。。。これがダメになったら次何を使おうか。。。😭)

タッパーやボウルに二重にラップしたりシャワーキャップを被せたりしてる方もおられるみたい。

ミニ泡立て器

はるあんさんの動画内、開始早々の0:56あたりで水を入れる前に測った粉類をゴムベラで軽くかき混ぜる工程があるんだけど、これが割と難しくて結構勢い余って噴火(粉がボフって飛び散るw)することが結構あって悲しい気持ちになるのでミニ泡立て器を使ってぐるぐるしてる。

f:id:M_Nekoe:20220119222743j:image

こういうやつ。(フォークはサイズ比較用。パスタとか食べる用の普通のディナーフォーク)

これやっても水入れた後にゴムベラ混ぜるとき気をつけないとやっぱり噴火するので油断ならないw

シリコンのパンマット(成形用)

捏ね無いレシピなのでほぼ要らないんだけど成形する時だけ使ってる。色々ある(大理石のペストリーボードも持ってるw)けどシリコンのやつが使いやすい。

 

こう言うやつ。自分はリサーチが甘くて(こんなに種類あって値段もピンキリって知らなかった。。もしくは最近増えたのかなぁ🤔)、マトファのペストリーロールアウトってやつを使ってる

 

こう言うやつ。見た目あんまり変わらない気がするけどお値段が倍くらいするw

ちなみにはるあんさんはキッチン台を消毒して直接使ってるって仰ってたと思う。

繰り返し使えるオーブンシート(焼成用)

焼成の時に天板に敷くやつ。使い終わったら洗って乾かして繰り返しつかえるやつ。オーブンペーパーでもいいんだけど適度な厚みと重さがあるので扱いやすいし毎度天板のサイズに合わせてカットして、、、って手間が省けて便利。

 

こう言うやつ。

サイズとかが心配だったのでカットされてないやつにして自分でカットした。

 

パンについては以上。

その他どうでもいいけどおまけ

パン祭りで使ってる愛用のマグカップ

うちの猫ズにそっくりすぎて全種揃えちゃったCAT'S Whiskersマグ

 

かわええ。。。

 

夫さんがお気に入りで色々揃えちゃう猫印ミルクマグ

 

シロクロ(仮)さんにちょっと似てる

 

今後も何かあったら更新してく予定👍

↓↓※モチベボタン※↓↓

↑↑広告クリックで私のモチベが上がります↑↑