MNekoeのゆるい日常

取り止めのない日常日記

本ページはアフィリエイトプログラムによる広告を利用しています

2024/06/08、09 週末恒例焼きたてパン祭り(リスドォル(70)、スーパーファイン・ハード(77))

2024/06/05)

なんやかんやパンを作る時って生地広げたりとか色々とそこそこ広い場所があった方がやりやすいと思ってるんだけど、今回の部屋はそれを作り出すのがちょっと厄介で、とりあえず日々の食事(特に夫さんがリモートワークだから昼ごはんはちゃんと作りたい笑)系からと思って、後回しにしてたんだけど、そろそろ日常的な部分の台所周りはそこそこ落ち着いてきたし、何より外出のたびにパンの在庫に思いを巡らせて買うの買わないの考えるのが割と大変で😅(ズボラー魔人w)めんどくささが買ったw

 

とりあえず広い作業場所が欲しい時だけ特別フォーメーションを取れるように検討してみたので今回はそれを試してみる予定。(前の部屋はシステムキッチンに結構広いスペースがあったので良かったなぁw)

さて、北海道移住後最初のパン作りどうなるかな〜がんばるよー

 

前回の課題丸っとコピー

ちょうど今使ってる粉が無くなったので、次回は引っ越しが落ち着いたら新しい粉使って再開予定。

 

※ここからは前回と同じ

ドライイーストの量は当面2gで。

金曜日の夜室温が10度切るようなら冷蔵庫から生地を取り出しておく。

 

ここは最近の変更点(そのうちまとめページの反映させる予定)

砂糖は使わない、水溶きユーロモルト使用。水に添加して使う

 

仕込みの方針は室温を確認しつつ変える。

→室温を見つつ仕込み水の温め、予備発酵のやり方等を判断する。

2次発酵はゆっくり落ち着いて、当日も室温を確認しつつ、見極め難しいけど、しっかり膨らむまで焦らないw

→室温20度以下なら復温は電子レンジ発酵モード使う、2次発酵もゆっくり目にだけど室温上がってきたので油断するとボヨンボヨンになるので気を付ける。

 

クープ入れ、成形、練習あるのみw

 

焼成は次回は今回と同じくこんな感じで。

 設定温度、ヒーター設定、ファン有無、使用段

 余熱)

  0〜5分 250度ヒーター上下ファンあり

  5〜10分 アルタイトの型に水張って網と一緒に上段に入れる(スチーム要員)、

      下段にトレーを入れて温める

 焼成

  0〜5分   トレーを取り出して生地を乗せる、下段にセット。

      (他の設定などは変えない)

  5〜15分  スチーム要員を取り出して、トレー(生地)を中段に移動。

  15〜    焼き具合を見て必要そうなら追加で焼く

 

今週の成果物(サムネ用自己満足画像)

 今回の焼き上がり(同日食べる分以外)はこんな感じ

f:id:M_Nekoe:20240611224827j:image

色々勝手が変わって手間取ったけどまぁまぁちゃんとできた😎✨

仕込み

 

仕込み開始 2024/06/05  11:30 時ごろ  室温 19.3 湿度 60

最近割と天気悪いのもあって昼間も割と涼しいw今日も雨。

さて、新しい粉開けるんだったよねと思って、買ってある粉(引越し前に足りなくなるかもと思って念の為に購入したやつ)確認したら

リスドォル

スーパーファイン・ハード

だった。リスドォルはさておき、スーパーファイン・ハードとか難しそうな粉をw w wいや自分で買ったんやけれども笑笑

 

夫さん全粒粉入りのパン好きだから、これええやんwって思ったんだろうけどw

 

※スーパーファイン・ハードは独自製法で細かく製粉した全粒粉小麦らしい。これを使うと100%全粒粉のパンが割と簡単に作れるらしい。。。

 

 

 

色々調べてる余裕がないのでとりあえず両方とも水70BP

砂糖なしのモルト水溶液とイーストは2g

 

メモ:水の量)

リスドォル           70

スーパーファイン・ハード    70

 

メモ:仕込み水の温度 (温め前と後)

リスドォル           32.8

スーパーファイン・ハード    32.7

 

スーパーファイン・ハード、、、硬いな。。。大丈夫かな。。。

まぁとりあえず20分ほど置いてみる

メモ:生地の温度)

リスドォル           26

スーパーファイン・ハード    26

 

スーパーファインの方があまりにも硬くて、2BP程水足して再度捏ねてから冷蔵庫in

商品ページからレシピ確認したら85BPくらい入れてるっぽいwしまった。

明日また様子見して検討する

 

パンチ1回目 2024/06/06 11時ごろ   

スーパーファイン・ハード案の定硬いw硬いのであと5BP水追加する。結構ベタついたけど大丈夫かな。

リスドォルの方は若干ベタつき書きになるけど比較的順調。

パンチ2回目 2024/06/07 10 時ごろ   

膨らみ具合はどちらもまぁまぁな感じ。

スーパーファイン・ハードは良い感触になったかも。リスドォルはちょっと柔らかすぎたかもな。焼き上がり次第だけど水減らしても良いかも。

 

 

パン祭り初日 2024/06/08 室温 湿度 

 

冷蔵庫から取り出した生地はこんな感じ

f:id:M_Nekoe:20240611225001j:image

まぁまぁかな??🤔

今回も生地を分割してから容器に戻して電子レンジ発酵モードで20分+庫内放置約10分(のつもりが若干長めになった)

からの成形して2次発酵大体40分。(電子レンジ発酵モード40度)

あーどっちも少し水が多かったかも。。。

 

 焼成前回と同じ

焼成時間は18分くらい

 

記念すべき今日のパン祭り用第1陣〜〜

f:id:M_Nekoe:20240611225013j:image

ちょっとクープの開きが甘いけどパン焼けたぞ万歳🙌

 

明日の分&来週の食糧第2陣〜4陣〜


f:id:M_Nekoe:20240611225032j:image

f:id:M_Nekoe:20240611225035j:image

f:id:M_Nekoe:20240611225029j:image

スーパーファイン・ハードは仕方ないにしてもどちらもクープの開きが甘いな🤔

ちょっと生地柔らかすぎた感あったからそれかなぁ🤔

 

そして今日のパン祭りの様子はこんな感じ〜〜

f:id:M_Nekoe:20240611225050j:image

今日の油wはじゃがいもとキノコとアスパラ〜〜アスパラは裏庭で取れたやつ〜〜

(大家さんから前の家主がアスパラ生えるから食べるといいよって言ってたよって聞いて探してみたら本当に生えてたラッキーwと言う代物w)

 

スーパーファイン・ハード、このサイズ食べるとちょっと重たいかも。。。

全粒粉のパンって薄切りして食べるんだっけ???

リスドォルの方は安定の軽い食感♪

パン祭り2日目   

さて、今日もお楽しみの昨日焼いたパンたちをトーストして頂く👍

自己満足画像はズボラー魔神のサムネ云々の都合でこちらに貼ることにしたので

早速断面ドーン

f:id:M_Nekoe:20240611225100j:image

なかなか良いのではなかろうか😆

夫さんが今日はオムレツと食べたいなぁって言うから作ったけど、いつもケチャップ添えてたけど、ケチャップまだ買ってなかった😨すまんw(引越し直後あるあるw w)

(ちなみに醤油とマヨネーズで凌いだw)

スーパーファイン・ハードは今回は薄めにスライスしてトーストする感じになったのでおいしかった。今回みたいに卵と食べるのおいしかったな。

バター塗っても美味そう。

 

さて、今回も美味しくできました♪

 

次回の方針とか使った粉の情報とか

スーパーファイン・ハードの方はちょっと試しに強力粉を添加してみる。20BP程。水は75BPで。

リスドォルは水減らす(68BP)

 

※ここからは前回と同じ

ドライイーストの量は当面2gで。

金曜日の夜室温が10度切るようなら冷蔵庫から生地を取り出しておく。

 

ここは最近の変更点(そのうちまとめページの反映させる予定)

砂糖は使わない、水溶きユーロモルト使用。水に添加して使う

 

仕込みの方針は室温を確認しつつ変える。

→室温を見つつ仕込み水の温め、予備発酵のやり方等を判断する。

2次発酵はゆっくり落ち着いて、当日も室温を確認しつつ、見極め難しいけど、しっかり膨らむまで焦らないw

→室温20度以下なら復温は電子レンジ発酵モード使う、2次発酵もゆっくり目にだけど室温上がってきたので油断するとボヨンボヨンになるので気を付ける。

 

クープ入れ、成形、練習あるのみw

 

焼成は次回は今回と同じくこんな感じで。

 設定温度、ヒーター設定、ファン有無、使用段

 余熱)

  0〜5分 250度ヒーター上下ファンあり

  5〜10分 アルタイトの型に水張って網と一緒に上段に入れる(スチーム要員)、

      下段にトレーを入れて温める

 焼成

  0〜5分   トレーを取り出して生地を乗せる、下段にセット。

      (他の設定などは変えない)

  5〜15分  スチーム要員を取り出して、トレー(生地)を中段に移動。

  15〜    焼き具合を見て必要そうなら追加で焼く

美味しいパンを作るために!

次回も頑張る♪

 

◉今回の粉◉

新麦系は時期によっては売り切れの可能性あり

 

リスドォル(準強力粉)

 

 

スーパーファイン・ハード (全粒粉、強力粉)

 

 

🐈🐈

◉2023/02 オーブン新しくしました。

 

 

◉作り方詳細、使ってる道具などのまとめページはこちら◉(最近更新できてない😢)

m-nekoe-life.hatenablog.com

 

 

 

 

 

↓↓※モチベボタン※↓↓

↑↑広告クリックで私のモチベが上がります↑↑